Profile
H. アミット・ロイ H. Amit Roy
シタール奏者。1959年、シタール製作者として名高いヒレン・ロイの息子としてカルカッタに生まれる。幼少の頃より父親から音楽を学び、後にサントゥーシュ・ベナルジー師に師事。さらに国際的に活躍したシタールの巨匠、故パンディット・ニキル・ベナルジー師の下研鑽を積んだ。1978年から師の亡くなる1987年まで、師とともに生活しながら学ぶという伝統的な音楽訓練を受ける。師ニキル・ベナルジーを彷彿とさせる演奏にインドのマスコミは高い評価を与え、“銀のように輝く旋律”と評した。名古屋に居を構えながら、インドはもとより、日本、ヨーロッパなどで旺盛な演奏活動を続ける一方、多くのCDを製作している。名古屋、東京、兵庫、仙台で教室を開催。多くの愛弟子がインド古典音楽の演奏者として活動している。
Discography
2020年 アミット ロイの新譜 「Rain」「Lyrics」2枚同時リリース!
Amit Roy
久々の新譜の登場です!スタジオ録音による「Rain」と「
アミット ロイ Bandcamp
サイトよりダウンロードして頂けます!
Lyrics
1. Raga Gaud Sarang 13:06
Rain
1. Gunji Malhar 33:51
2. Desh 20:43
3. Miyan ki Malhar 22:11
「a night」「hana」NEW!
Amit Roy待望の新アルバムが登場しました!アビジット・ベナルジー氏のタブラによる「a night」と「hana」、2枚同時発売です!各2500円
◆収録内容
"a night" / Amit Roy
2013年4月に開催された"Amrita vol.5"東京公演にて演奏されたラーガ『コウシキ』を収録。
シタールの独奏、導入部の「Alap」(tr.1)から、ゆったりとしたテンポのビランビット・ジャプタール(10拍子)(tr.2)、躍動感溢れる速いテンポのドゥルット・エークタール(12拍子)(tr.3)へ。
ラーガ『チャルケシ』ドゥルット・ティーンタール(tr.4)は、同仙台公演より。
H. Amit Roy (sitar), Abhijit Banerjee (tabla)
"hana" / Amit Roy
2013年4月の"Amrita vol.5"仙台公演にて演奏されたラーガ『チャルケシ』を収録。
シタールの独奏、導入部の「Alap」(tr.1)から、ゆったりとしたテンポのビランビット・ルーパクタール(7拍子)(tr.2)へ。
ラーガ『ラゲシュリー』(tr.3)は、同年の大阪公演より。
ドゥーン・バイラヴィ(tr.4)は、仙台公演のアンコールより。
H. Amit Roy (sitar), Abhijit Banerjee (tabla)
◆購入可能なサイトのリンク
3.11
東北地震災害において深く心を痛め、
今、自分にできることは何か?を模索し、生まれた作品です。
曲目:
1. pray(祈り)
2. 3.11(3月11日)
3. lullaby(子守歌)
sitar & vocal : Amit Roy
tabla : Komuro Takeshi
pakhawaj : Kaneko Tetsuya
recording engineer : Yamada Takashi
jacket design : Mimura Kazuyo
定価2,000円
1枚につき2000円全額が東日本大震災への募金として、日本赤十字社へ寄付されます。
現在、アオラ・コーポレーションのオンラインショップ "EL ARRULLO"から購入可能です。
配給元:(株)アオラ・コーポレーション
http://www.ahora-tyo.com/detail/item.php?iid=10854
花音
本作は夕刻~夜のラーガ『マル・ビハーグ』では、シタール独奏の後、ミディアム・テンポの16拍子、後半は速いテンポの12拍子。悲しげなムードのラーガ『キルワーニ』は、独奏の後、7拍子のリズム・サイクル上で、旋律を歌い上げる。タブラは名手オビジット・ベナルジー。コルカタでのスタジオ録音です。
曲目: |
1. Raga Maru Bihag 2. Raga Kirwani |
NADA MUSIC JAPAN KZND-0102 定価2,500円
Heart Beat
本作の収録曲は甘美な夜のラーガ『マンジ・カマージ』。冒頭のシタールの独奏から、ラーガが持つムードに切なさや愛しさ、様々な情感が引き出されている。その後、ゆったりとした16拍子、後半は躍動感溢れる速いテンポの16拍子へ。タブラは若手実力派のアシーシュ・パウル。渾身の57 分32 秒です。
曲目:1. Raga Majj Khamaj
NADA MUSIC JAPAN KZND-0101 定価2,500円
Timeless
Amit Roy Live at Move
シタール:アミット・ロイ
タブラ:U-zhaan
バーンスリー:寺原太郎(「Bhatiyali」のみ参加)
タンブーラ: 寺原百合子
曲目
Nat Bhairavi Mishra 1. Alap,Jpd 2. Gat in vilambit tintal 3. Gat in sitarkhani,drut tintal
Bhatiyali 4. Dhun
2007年12月1日、福岡県北九州市「ムーブ」にて開催された「銀の旋律」でのアミット・ロイのライブ録音。あの時の空気を封じ込めた、あの演奏がよみがえってくる、臨場感あふれる作品です。
2,300円(税込)
2008 Sulphur Records
NAGI
Amit Roy: Sitar
Pt. Anindo Chatterjee: Tabla
Raga Charukeshi
定価2,500円
The Birth
■演奏者:Amit Roy (sitar), Pt. Anindo Chatterjee (tabla)
■曲目:Raga Basant Mukhari(ラーガ バサント・ムカーリー) : alap ~ jod
Raga Nat Bhairavi(ナット・バイラヴィ) : gat in vilambit sitarkhani, drut sitarkhani (16beats)
2005年録音
定価2,500円
Night Jasmine
Amit Roy: Sitar
Pt. Anindo Chatterjee: Tabla
Raga Jhinjhoti
定価2,500円
DREAM
α波・1/fのゆらぎ 夢~サラスヴァティーの眠り~
1. Raga Kaushiki
2. Raga Rageshri
Tabla: Abhijit Banerjee
APOLON APCE-5418
PRAY
α波・1/fのゆらぎ 祈り ~ブッダの祈り~
1. Raga Yaman Kalyan
2. Raga Kafi
Tabla: Abhijit Banerjee
APOLON apce-5417
WIND
α波・1/fのゆらぎ 風 ガンジスの流れ
1. Raga Vilaskhani Todi
3. Nat Bhairav
Tabla:Abhijit Banerjee
APOLON APCE-5416
Pale Moon
Amit Roy:sitar
Kul Bhushan Bhargava:tabla:
1. Raga Hem Bihag
全演奏時間 67:22
1999年
NILAMBAR RECORDS NLCD-1
「The Ecstasy of Raga:sitar」
ラーガ・音の悦楽~シタール
録音日時/1995年1月15日
場所/JMDスタジオ(カルカッタ)
演奏者
アミット・ロイ Amit Roy : シタール
タンモーイ・ボース Tanmoy BOSE : タブラ
パシュパティ・マイトラ Pashpati MAITRA : タンブーラ
演奏曲目
Raga Rageshree ラーガ・ラーゲーシュリー
alap : 11’19”
vilambit tintal : 22’50”
sitarkhani, drutt tintal : 26’49”
Bairavi Dhun バイラヴィー・ドゥン
sitarkhani : 8’10”
アミット・ロイ「銀の旋律」-- 地球の子守歌 Ⅰ--
Amit Roy(sitar) Abhijit Banerjee(tabla) Minehiko Tanaka(tamboora)
1.Raga Chandra Kaushiki
2.Bhairavi Dhun
全演奏時間 56:48
1990年